top of page

mizutama日記(vol.21)

「コロナを経て変わったこと」



水玉です。皆様いかがお過ごしですか?


我が家では4歳&0歳の子どもがすくすく成長しております。


0歳に気を取られていると4歳のかわいさを見逃し、


4歳に気を取られていると0歳をほったらかし、という感じ。


せめてもと写真や動画だけは撮りまくっています。笑



さて、一時期は落ち着いたもののまたぽつりぽつりと出てきているコロナですが…。


ありがたいことに、私はまだ災害などでの大きな生活の変化を経験したことがなかったので、


今回のコロナが初の災害(とは言わないと思いますが)経験となりました。


「ふらっと出かけられる」ということがどれだけ自由で平和なことだったのか…実感しているところです。



我が家ではコロナに対し「生き延びる」という目標を掲げているわけですが、


それに加え「いつやる?今でしょ!」(ちょっと古い)も加わりました。


もともと外出は大好きな夫婦だったのですが、割とその時になってから「どっか行く?」という感じで。


子どもが生まれてからはそれだと家を出るのが遅くなる&行けるとことが限られるということで、


家でのんびりするか、はたまたなんとなくショッピングモールに行くか、何か食べに行くか…。


(この「何かを食べに行く」というのも「週末までご飯を作りたくない」という惰性からくるもの)



………というのをやめよう!


今やれることは今しよう!



ということになり、


週末、なんかかんかの予定(ちょっと大きめの)を入れ、コロナの隙を縫ってあちこちに出ています。


子どもが小さいことと、コロナ禍下ということで1日の予定は1件、多くても2件に抑えて。


行った先では予定を盛りだくさんにしたい私にとってはちょっと物足りないのですが、


「行った先で遊びたおしたい」という思いが先行してかえって下調べが面倒になる→諦めるという、


不毛な性格の私にはむしろちょうどいいかもです。笑



今週末は福井県の恐竜博物館に行く予定です。


ついでに大好きなパンケーキも食べられたらいいな!という感じ。



今年は星空も見に行きたいな。



博物館・水族館は軒並み予約制となってきています。


皆様も外出の際はお気を付け下さいね!








bottom of page