mizutama日記(vol.20)
「~べきをやめる」
水玉です!
一人目を生んだとき、
「死なせない」
を育児目標にしました。
それは二人目育児が始まった今も変わっていません。
その他の、
「赤ちゃんには質のいいものを食べさせるべき」
だとか、
「子供は8時には寝かせるべき」
だとか、
「毎日お風呂に入れるべき」
だとか、
「いい音楽を聞かせるべき」
みたいな、
自分を縛る「~べき」はできるだけ考えないようにしています。
今の私は「絶対にその日にやらないといけないタスク」を抱えたまま子供と向き合い続けるのは本当にしんどいので、
(ずーっと心の中で「寝たらやろう」「いつ寝るかな」「抱っこおろしてもいいかな」「何時間かかるかな」など考えてないといけないので)
可能な限り、「その日に片付けなきゃいけないこと」を作らないようにするのが目標です。
(だから今回コロナ在宅で自宅で子供見ながら仕事してた方々、本当にすごいです)
4歳児にもなると、人間関係の悩みを打ち明けられたりしますので、今までほど放っておけなくなりますが、
「元気で生きていればいい」
という最終目標は変わらないのでのんびりやろうと思っています。
自分に多くを課して、自分に期待しすぎるのやめて笑ってよーってお誘いでした♡
