mizutama日記(vol.15)
「過去の記録」
水玉です!
アンジーナには、長男が6ヶ月の時からお世話になっています。
アンジーナの布おむつが好きすぎて、応募条件のスキルもないのに情熱と勢いのみのメールを送り、
店長に採用していただいたことを今でもはっきりと覚えています。
さて、私は「記録する」ということがとても苦手です。ズボラなので…。
それに加え、「長期記憶」もすごく苦手。
学生のときは暗記がすごく得意だったんですが、あれは短期記憶だったからなんだな…。
アンジーナでは、ブログやインスタを書かせていただくことが多いのですが、
過去のものを読み返していると、
「へぇ、このぐらいの月齢でこういうことをしていたのか」
と、懐かしく思えます。
次男が生まれてなおさら。
比べると結構楽しい。
「えっ、こんなすぐに動きはじめるんだっけ?家の中整えなきゃ!」
みたいな。笑
採用していただいてすぐのときのブログ下書きが発掘されたので載せてみました↓
寝返りと歯について書いてあります。
遠方に住む・また近いけれどなかなか会えない両祖父母のためにずっとSNS共有アルバムには写真や動画をアップしているのですが、、
長男次男それぞれの誕生日(月ごとの)にはその時の状況を書けたらな~とずっと思っています(思うだけでなかなか…)。
最近の息子。
水玉です。
わ!
今日は13日の金曜日ですね。なんだか最近多いような…?
怖いのほんっとダメなので、実は観たことないんですが(笑)
今日は最近の息子について書いちゃおうかなと。
Facebookには書か(け)ないような他愛な~い育児の話も
こちらのブログではどんどんしていきたいので、よければこちらも覗いてみてくださいね。
最近の息子は7か月を過ぎてやっと寝返りを見せてくれるようになりました。
「見せてくれるようになった」というのは、知らぬ間にこっそり寝返りしてたことが2回あったからです。
つまり初回は見逃したと(笑)
着替えさせようとして素っ裸にしたまま着替えを取りに行って戻ってきたら、うつ伏せになっていました。
身体が軽くなって嬉しくなったんでしょうか?
小さな小さな歯も生えてきました。
歯磨きが嫌いにならないようにわざわざ息子の前まで行って
「歯磨きは楽しいなールンルン!」と主人と二人で必要以上にはしゃぎながら歯を磨いています。
息子はそんな妙な両親を見上げてぽかーんとしています。
…懐かしいなぁ!
写真は適当な地植えで越冬したガーベラ。
夏にすら水をほとんど与えないような過酷な環境下で生き延びる我が家の草花は、
新たな種になっている気がします。
