top of page

育児のひとつの楽しみとしての「布おむつ」


皆さんは「布おむつ」についてどんなイメージを持たれていますか?

とにかく皆さん口をそろえて「大変そう」とおっしゃいます。

「布おむつは赤ちゃんの体にやさしそう」 「繰り返し使えて経済的だし」 「最近はかわいいカバーも増えてきたし」 「気になるなぁ」

「でも」

「大変そう」………。

じゃあ、その「大変さ」を布おむつの機能でカバーできれば、みんな紙おむつにように布おむつを使えるんじゃない?

と、とあるママは考えました。

「とあるママ」とはもちろん我らがリンダ店長!

そして出来上がったのが、アンジーナの布おむつです。

つけ置き不要。 ウンチはシャワーでスルッと落ちる。 洗濯機にポン! あとは干すだけ。

とってもかんたん。

アンジーナの布おむつのラインナップは「バンブーおむつ(一体型)」「バンブーおむつカバー」「ドラゴンおむつカバー」の3種類。

「布おむつは色々そろえないといけないからよくわかんない」…ってママには、一体型の布おむつ。 おむつカバーと布おむつが一緒になっているのであれこれ買いそろえる必要がありません。 干すのも簡単!

「布おむつは昔ながらの輪おむつを使っているから、可愛いカバーだけほしいな」ってママには、カバータイプの布おむつ。 オーガニック素材の「バンブーおむつカバー」と、より紙おむつに近い使いごこちの「ドラゴンおむつカバー」の2種類があります。

「漂白剤や乾燥機をガンガン使いたい!」ってママには、ドラゴンおむつカバー。 ライナー部分にポリエステル(フリース生地)を採用し、おしっこをしてもいつでもお尻サラサラ。 お出掛けや就寝時にも重宝します。

それぞれの布おむつの違いをまとめた記事はこちら♪→

一人ひとり好みの洋服が違うように、布おむつにだってママの好みがあるはず。

「お気に入り」の1枚を見つけると、ぐっと布おむつライフが楽しくなっちゃいます。

アンジーナの布おむつは機能性に優れているだけでなく、見た目もとっても可愛いので、ついつい写真に撮りたくなっちゃいますよ。

途方もないように感じられても、いつか必ず、子どものおむつは取れてしまいます。

その日まで、紙おむつで「作業」のようにおむつ替えをするか、こっちから積極的に「よーし次これにしちゃおーっ!」っておむつ替えするか、ママが選んでも、いいんじゃないかなって、思っています。

「おむつ替え」が、忙しいママたちの「育児のひとつの楽しみ」にできたらいいなとアンジーナは思っています。


無理に全部布おむつにしなくてもいいんですよ!

「今日は無理だー」って時は、紙おむつに頼りましょう♪

アンジーナではいつでもご相談受付中です!

メールでも、LINE@でも、インスタでも、Facebookでも、お気軽にコメントくださいね(^▽^)/

アンジーナFacebookはこちら→

アンジーナinstagramはこちら→

#AngenaJapan #DragonFlavors #一体型 #カバータイプ #バンブーモスリン

bottom of page