top of page

竹布について語らせてください。



もともと日本人の生活と深く関わってきた竹。 竹のある景色は風情を感じますね。

アンジーナはその竹からできた竹布で商品を作っています。

なぜ竹なのか? 私が竹の生地に惚れ込んだからです。

竹の生地にはどんな性質があるのでしょうか?

竹の性質はこちら↓ 抗菌・防臭・低摩擦・低静電気性

どれも赤ちゃんには最適な効果ですね(^^) 抗菌防臭は、一時期竹炭がはやったことでも、知っている人は多いのではないでしょうか?

その中でも、私がママたちにベビー服を選択する上で、気にして欲しいこと一番は「低摩擦」です。

生地を作る製法によっても変わってきますが、竹布は「シルクの次になめらか」だとも言われています。

赤ちゃんの肌はとても薄く敏感です。大人の半分と言われています。

特に体の面積に比べ汗腺が大人と同じだけある赤ちゃんは、大人の2、3倍汗をかきます。 汗をかいた時は特に外部からの摩擦に弱く、すぐに肌荒れへと進んでしまいます。

私自身がうまれた頃から20代中盤くらいまでアトピーでした。 35歳の今は薬を常に常備しながらうまく付き合っていっています。

症状は出ていなくてもやはり敏感肌。いつも気にしていることは、「こすらない」です。

直接的な要因である「こすらない」ことを気をつけることで、肌荒れを予防することができます。

かぶれは、夜泣きやぐずりにも繋がります。 お母さんの愛情とやさしい竹布で包んであげてくださいね。


bottom of page