竹布でマスク作ってみました
コロナの動向を見てると、おなじバスに乗り合わせたり、屋台で一緒になっただけで感染するということ。
それだったら防ぎようがないと思って半ば諦めてマスクせずに過ごしていたんですが、我が家にはコロナ以上に無視できないものがありまして。
それは花粉です。
先週くらいから始まりましたね。。。花粉の飛散。
私、子供三人、家族みんな花粉症です。たまらーん。
と、いうことで、昨日は、お友達を呼んでマスク作り。
このお友達は、野菜の加工工場に勤めているので日常的にマスクが必要なのにも関わらず、マスクの供給が間に合ってないため、会社の支給が減って困っていたということ。
今回使用した生地は、バンブーモスリンの生地と竹布スムースニット生地3色を使用しました。ちょっと贅沢ですね。
これはどちらも2重ガーゼやガーゼ生地、チュール生地で代用可能です。
チョキチョキからスタート

今回は、立体型マスクを作りました。

だだん!こんな感じ。
なかなかかっこいいでしょ?
鼻には形状保持テープも入ってますよ。

しろとピンクは黒ゴムを使ってみました。
この色の組み合わせ、大好きな感じです。
裏はこんな感じ。みなさんおなじみのバンブーモスリン。


女の子にピンクいい感じです。

ちなみに今回のマスクは、竹布スムースニットが4枚、モスリンが2枚の6枚重。
そもそもガーゼのマスクはフィルターが入っているわけではないので、ウィルスや花粉を防ぐことはできませんが、侵入を減らすことはできます。
それに、マスク内がしっかりと保湿されるので、喉や鼻を守り抵抗力を助けます。
お肌にもいいかも!
さらに竹布でUVカット効果や抗菌作用、防臭作用なんかも見込めるので色々と嬉しいですね!
通常のマスクと重ねて使うことで、マスクの効果寿命を伸ばすこともできますよ。
近いうちにパターンとレシピを作って公開しようと思っています(^^)おまちくださいね。
大人用はひとまわり大きめ。
肌にあたる部分は、まだ販売していない竹布のスクエアモスリン2重ガーゼをつかっています。
こっちの方が、マスクっぽいかなあ。


<材料>
バンブーモスリン↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/angena-shop/307309.html
竹布スムースニット生地↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/angena-shop/bambootextille-ngt-001.html
どちらもガーゼで代用できますので、お手持ちのもので使ってみてくださいね。
ゴム紐はこんなやつウーリースピンテープというものを使います。
参考までに↓

こちらは今朝の私と次女。旗もち当番に行く前にお庭でパチリ。
なんだか、柄が悪い?眠い中の旗持当番なのでこんな感じです。。。。申し訳ない。。。