top of page

ドラゴンフレーバーズを夜、使ってみよう!


水玉です! 「2016年秋はドラゴンフレーバーズがアツい!」ということで、今秋はドラゴンフレーバーズのご紹介をしていきまーす!

さてさて「全部を布おむつにするのは大変だから、お出掛けと寝るときは紙おむつにしちゃおう!」というのは、最近の流れな気がします。

実際に私が布おむつを始めるにあたり、この考え方には非常に助けられました。 0か100かでものを考えてしまう人間なので、「布おむつ始めたら全部布おむつにしなきゃ!」と思い込んでいた私にとって、とてもありがたかったです。 (正確に言うと、「うんちが出そうなとき」も紙おむつに助けてもらっていました)

そんな毎日を過ごす中、今秋はドラゴンフレーバーがアツいぞー!と店長に背中を押され、こうしてドラゴンについていろいろ書いているわけなんですが…。

ドラゴンフレーバーズのおむつカバーは非常に紙おむつに近いんです。 おしっこしても水分が戻らず、お尻はずっとサラッサラ。 ワンサイズのスナップ式で着脱も簡単。

あれ?

そしたら、

寝るときはドラゴンを使えばいいのでは…??

って!

気付いちゃったのです!

うちの息子は鈍いのか大物なのか、寝ている時はバンブーおむつにおしっこしても朝まで起きないんです。 それならそれでいいか、と思っていたんですが、やっぱりかぶれは気になるし(今までかぶれたことはないんですが)、なんといっても冷たいですよね。

なので寝るときはずっと紙おむつを使っていたんですが、ドラゴン使えばいいんだー!って気付いてからは夜はずっとこれです。 もちろん朝までぐっすりです。 中の布おむつがぐっしょり濡れていても漏れないし、お尻もサラサラ。

アンジーナの布おむつは店長の想いがたっくさん詰まっていて、本当によく考えられているんです。

バンブーおむつのいいところ、ドラゴンのいいところ、上手に使っていけたら最高!と思った一件でした。


#DragonFlavors

bottom of page