top of page

アンジーナの布おむつは「漏れ」に強いんです!


水玉です!


私は子どもが3ヶ月の時にアンジーナの布おむつと出会い、それからのんび~り布おむつライフを送っています。 (のんび~りというのは「今日は無理だー!」と思った日や寝るときは紙おむつに頼ることもあるということです。笑)

新生児のころに「よくある真っ白な布おむつと布おむつカバー」で挫折して、少し空いて、アンジーナの布おむつを使い始めていますので、他の布おむつのことをほとんど知らないのですが、よく布おむつ界隈で「大変」と聞くのが、

「漏れ」

ですね。

なので私も、アンジーナの布おむつの「漏れ」について、過去の記憶をさかのぼってみたいと思います。

…さかのぼってみたら、

漏れたことないんじゃないかな?

って、結論に達しました。

あっ、セールストークじゃないですよ!笑 ほんとです!ほんと!

私の思い出の中で、過去最高量のうんちは、離乳食がはじまったばかりの6ヶ月の頃、バンブーおむつの内側の白い部分全部を覆うようにびっちり、5mm~7mm厚のウンチの層があった時です(2回ありました)。 あまりの量に主人と絶句して顔を見合わせたのを覚えています。 お腹の方までうんちまみれでした。

が、その時も漏れませんでした。

おむつを外してはじめてうんちしていることに気づいたくらいです。

それ以上の量のうんちはしたことがないし、おむつのつけ方が悪くて足の付け根から漏れた!ってこともないし、 おしっこでズボンが濡れたー!ってこともないです。 むしろ紙おむつの方があるかな?

アンジーナの布おむつが「漏れるなぁ…」と思っている方は、白い部分(ライナー部分)が外側に見えてこないように中に入れ込んでくださいね!

これを気をつけるだけで、ズボンやスカートにジワーッと染みてくることはほとんどなくなると思います♪

#AngenaJapan #一体型 #出産祝い

bottom of page